成人の約8割が感染しているといわれているのが、歯周病です。初期にはほとんど症状がありません。自分は大丈夫と思い込まず、定期的に歯科医院で歯周病のチェックを受けましょう。当院では、歯周病予防・治療のための「スケーリング・ルートプレーニング」を、時間をかけて丁寧に行います。
歯周病の主な原因であるプラークの発生・歯への付着は、私たちが生活する以上避けられません。いかに除去し、その状態を長持ちさせるかということが大切です。当院では、医院で行う「スケーリング・ルートプレーニング」「咬み合わせ改善」、ご自宅で行う「正しいホームケアの確立」を基本的な歯周病治療としております。
特殊な器具を用いて歯ブラシでは除去しきれないプラークと歯石をきれいに取り除きます。その後、プラークが付着しにくくなるように歯の表面をつるつるにします。
咬み合わせが悪いと、ある特定の歯や歯肉に負担がかかります。負担を受けた歯肉は炎症が起こりやすくなりますので、歯周病の進行を加速させます。歯をわずかに(肉眼ではほとんど分からない程度)削ることで咬み合わせの改善が期待できます。
ご自宅でのケアが正しくできていなければ、プラークはすぐに蓄積してしまいます。ブラッシング方法、フロスの使い方、生活習慣のアドバイスをさせていただきます。
歯周病が重度にまで進行すると、歯を支える顎の骨が溶け始めます。歯の脱落に直結する危険な状態です。こういった場合には、外科処置を伴う治療で歯周病の進行を食い止めます。
歯肉を切開して歯の根の表面を露出させ、溜まっていたプラークや歯石を徹底的に除去します。縫合の前に歯根の表面のデコボコを平らにするので、プラークの付着予防にもなります。
歯肉を切開し、清掃した後、顎の骨が溶けてしまった箇所を特殊な人工膜で覆います。清潔に保たれた人工膜の内側で、数カ月かけて骨の再生を促します。
歯肉を切開し、清掃した後、骨が溶けてしまったところにエムドゲインゲルを塗り縫合します。縫合した内側では、骨の再生が促されます。